cure=治療、という意味。
「薬膳」は、健康維持、食養生、体質改善、にとどまらず、治療という意味合いがあります。
東洋医学では、一に食、二に鍼灸、三に漢方、という順に効果があるとされており、ふだんからの食事が如何に大切か、ということを表した格言です。
身体は、食べた物でできています。
現代人は忙しく、またこの飽食の時代、何を食べて良いかわからず、バランスを崩して不調や病気を招いている、ということが考えられます。
それを治すためには、土台となる、根本の食を見直すことが必要です。
「薬膳」とは…何も特別なことではありません。
家庭の冷蔵庫にある、スーパーで買える身近な食材を使い、早く安くおいしく作れなければ意味がないと考えております。
それをテーマに、当スクールでは、ご自身のレシピに薬膳をいち早く取り入れられるよう丁寧にご指導して参りますので、ぜひ一緒に楽しく薬膳を学びましょう!
「薬膳」で、美容と健康だけではなく、心の豊かさも手に入れ、あなたらしくさらに輝いていって下さい。