梅雨らしい静かな雨の一日、お抹茶を点ててみよう!講座今月第二回目を開催しました。
デモンストレーションでまずは抹茶を一服、そして軽いお食事、温石(おんじゃく)とも呼ばれます。
お茶の葉を粉にした抹茶は何杯も頂くと慣れないうちは胃が疲れてしまったりするので、
ちょっと空腹をしのぐ程度のおしのぎを召し上がっていただきいよいよ実習です。
はじめて振り振りして点てる抹茶のお味はどうだったでしょうか。
これを機会に、古くから日本人の生活の中にあったお茶の一コマとして少しほっこりしたいときに気楽にしゃかしゃかしてくださるとうれしいです。